とくし丸とは
とくし丸とは。
ここ最近、買い物難民対策が連日のようにニュースになっていますが、それぞれに弱点を抱えているようです。そもそも「買い物」という行為は、生活の中の「お楽しみ」でもあります。現物を「見て・触って・感じて・選んで」初めて本来の「買い物」と言えるのではないでしょうか。そこで、これらの様々な問題を何とか解決できないか?と考えた結論が「移動スーパー・とくし丸」でした。買い物風景
とっても便利な「移動スーパー」です。
お刺身やお肉、寿司、惣菜、お肉、野菜、果物、パン、お菓子、日用品・・・・・
軽トラにたっぷり300品目(約1,000点)
見て買えて注文もできます。とくし丸陳列商品
商品の注文もできます。
「お米を届けて」、「お味噌に醤油、重たいから持ってきて」、「刺身を盛り合わせで」、「洗剤と電池がなくなったの」など、電話での注文もできます。
株式会社とくし丸のサイトはこちら
H28.8月から約一ヶ月間インターン学生が訪れていました。
*2016年4月2016.4.1(金)徳島新聞記事より
海陽町と““高齢者等地域見守り活動”の協定を結んでいる移動販売事業者や新聞販売店の方々が、3月30日初会合を開き意見を交わしました。
*2016年3月2016.3.9 徳島新聞掲載記事より
フレッシュフーズオオキタ牟岐店からの、移動スーパー「とくし丸」は、事業の中での高齢者などの見守りをお約束する“高齢者等地域見守り活動”に関する協定を「海陽町」と交わしました。
*2014年12月
2014.12.26徳島新聞掲載記事よりPDFはこちらから
フレッシュフーズオオキタ牟岐店からの、移動スーパー「とくし丸」は、事業の中での高齢者などの見守りをお約束する“高齢者等地域見守り活動”に関する協定を「牟岐町」と交わしました。
巡回エリア・巡回日
牟岐限定地区・日和佐限定地区
日和佐限定地区・由岐限定地区
赤松地区・日和佐限定地区
内妻・鯖瀬・野江・中山・吉野・多良・鞆浦・那佐・宍喰
粟ノ浦・浅川・五反田・大里・四方原(旧海南中心部)・牟岐限定地区
伊勢田・浦上・熟田・富田・大井・笹無谷・相川・若松・神野・小川
安全確保の為、「警報」発令中など訪問できない場合があります。
出来るだけ対応を致しますので、販売担当の大前・蔵本までお電話でお問い合わせください。
よくある質問、疑問?
どこで買えるの?あなたの、自宅の前でお買い物ができます。
※巡回エリアと巡回日を参考にしてください。フレッシュフーズオオキタの新鮮な野菜はもちろん、 果物やお刺身までお届け致します。
いつ買えるの?月木、火金、水土 のいずれかの曜日に訪問します。
※巡回エリアと巡回日を参考にしてください。
時間は、何度かおじゃまするうちに自然と決まってくることになります。
3日に一度の訪問になりますから、少しずつ新鮮な買物をお楽しみください。お子さんへの3時のお菓子なども揃えてあります。
何が買えるの?しっかりした冷蔵庫が乗っているので、新鮮な、
刺身、寿司、総菜、お肉、野菜、果物から、パン、お菓子、
日用品(かさばるトイレットペーパーやティッシュまで!)と、店頭に並んでいる商品が購入できます。
何でも載せてるの?「とくし丸」は軽トラックを利用していますから、さすがに「何でも」というわけにはいきません。
でも、希望の商品が乗ってなかった時は、遠慮なく注文してください。3日後にまた訪問しますので、
その時にお届けします。「とくし丸」は、便利な「御用聞き」としても使えます。
※但し、フレッシュフーズ オオキタの取扱商品に限らせて頂きます。
値段は、どーなの?スーパーの店頭価格と同じ値段のものもありますが、基本的には「+10円ルール」を採用しています。
これは、商品1点に付きプラス10円させていただくというものです。でもガソリン代を払って車で買物に行ったり、バスやタクシー利用の費用を考えると、決して「高くはない」はずです。
食品以外でも困ってることがあるんだけど?「とくし丸」は、お客さんの「良き相談相手」でありたいと考えています。水道の水が漏れる、クーラーの効きが良くない、ドアの立て付けが悪い、畳やジュウタンを変えたい、台所や風呂場を改装したい。そんな悩みがあれば、お気軽に「とくし丸」の担当者に相談してみてください。可能な限り、お手伝いさせていただきます。
スタッフ紹介
蔵本 直樹 (くらもと なおき)
蔵本号 携帯 080-3168-9574
徳島県最南端の海陽町を担当します蔵本です。
出身は美波町で、趣味は釣りと料理です。
とくし丸をやろうと思ったのは、『本当の意味で、人の役に立ちたい』と思ったときに見た、
とくし丸のTV放送がきっかけです。僕にとっても衝撃的で、ありがとうの重みを直に感じる
ことのできる憧れの仕事でした。いつかこの仕事がしたいと願い、今に至ります。
今度は僕が、皆様の生活の一部になれるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
大前 秀人(おおまえ ひでと)
大前号 携帯 090-1002-8770
牟岐町、美波町を担当します大前です。牟岐町出身です。
前の担当者の柿原さんのコースを引き継いでスタートしました。生まれ育った地元で、
みなさんのお役に立てる仕事にやりがいを感じています。
「ありがとう!」と言う言葉を励みに、誠実に頑張りますので、よろしくお願いします。